携帯電話との違い

携帯電話との違い

携帯電話との違い トランシーバーというのは、基本的に同じ機種のものがペアになっているもので2人で1つを使用していくという使い方をするものです。トランシーバーは、お互いに会話をするためのものとして携帯電話に似ているということが言えるものですが、携帯電話との違いは、会話をするための通話料がかかるかかからないかということが挙げられます。携帯電話の場合においては、通話のための料金がかかるものですが、トランシーバーの場合には通話のための料金がかからないということになります。

また、トランシーバーを使用して通話をする場合には同じ機種のものを使用しなければならないということであらかじめ会話をする人が特定できるということが挙げられます。電波を飛ばしていくことでお互いの会話ができるもので、電波が良いものはお互いの距離が離れていても会話を聞き取りやすいもので、現地の状況を知りたいときなどに業務用として使用がされることもあります。

トランシーバーの選択で知っておきたい通話範囲と操作性

トランシーバーの選択で知っておきたい通話範囲と操作性 トランシーバーの選択では通話範囲と操作性を理解しておくことが大切です。まず、種類としては特小と呼ばれる特定小電力タイプとデジ簡と呼ばれるデジタル簡易無線タイプの2つがあります。手軽に使用できるタイプは特小が該当し、購入後に直ぐに使用することができます。一方、デジ簡は業務用簡易無線と同じく出力が大きく、特小に比べて遠い距離での通話が可能なことや秘話機能が充実している点が特徴です。
トランシーバーでの通話は相互間に建物等の障害物などがあればしにくく、距離が離れれば離れるほど電波が届きにくくなります。出力は特小は10mW、デジ簡は5Wあり、デジ簡の方が500倍の強さを持ちます。具体的に通話可能な距離は特小が市街地であれば100~200m程度、郊外では1~2kmになり、デジ簡では市街地が0.5~1km、郊外が1~4km程度になります。操作性に関してはどちらのタイプも難しくはないものの、理解しておきたいものにチャンネルを合わせないと交信ができないこと、電話のように同時通話はできないことがあります。携帯電話同様に運転中にハンディタイプを使用することは禁止されており、仮に混信するようであれば空いているチャンネルを探し対処するようにします。